モンハンワイルズのストーリーをクリアし、装備も自分の満足するレベルのものを組み終えて、あとは次の大型アップデート待ちという人も多いと思います。
そこで今回はモンハンワイルズのストーリークリア後にやること、クリア後のおすすめの楽しみ方6選を紹介します。
アーティア武器のボーナス厳選

最初に目指したいのはアーティア武器の厳選です。
アーティア武器とは歴戦の個体を倒した時にもらえる「武器片」を組み合わせて、自分だけの武器を作り上げることができるというものです。
素材パーツごとに、「性能タイプ」と「アーティアボーナス」が設定されています。
アーティアボーナスは、基礎攻撃力増強か会心率増強のどちらかが付いてきて、どちらも5%上昇となります。
また、倒す歴戦モンスターによってレア度が5~7まで分けられていて、同じレア度の素材同士しか組み合わせられなくなっています。
レア7の素材を入手できるのは現状、「レ・ダウ」「ウズ・トゥナ」「ヌ・エグドラ」「ジン・ダハド」「アルシュベルド」「ゴア・マガラ」の全6体となります。
アーティア武器は作った状態では不完全なため、アズズでもらえるナナイロカネなどの精錬アイテムを使って復元強化する必要があります。
復元は最大で5段階行うことができ、そのたびに復元ボーナスと呼ばれるものがランダムで付与されます。
特に双剣のような手数武器は属性強化の恩恵が大きいため厳選作業が重要になります。
装飾品集め

モンハンワイルズではワールドのように装飾品がランダム入手要素となりました。
ただ、今回はワールドの時とは違い、武器と防具でそれぞれ装飾品の種類が決まっています。
ワイルズでは、武器用の装飾品は武器、防具用の装飾品は防具にしかつけられません。
また、存在するスキルもそれぞれ決まっていて、基本的には武器用装飾品の方が優秀な内容が多いです。
特に、一つの装飾品でスキルポイントが2つ以上ついていたり、複合スキルがついた装飾品は現状武器用にしかありません。
一部の装飾品はマカ錬金でも生産できるようになりますが、スロット3の装飾品をはじめ、生産できない装飾品も多く、それを集めることが一つの目標になります。
アーティア武器素材と一緒に歴戦モンスターの報酬として入手できるので大体のハンターは両方を兼ねて歴戦のモンスターを狩るのが当面の目標になります。
金冠集め

モンスターは個体ごとにサイズが違いますが、最大サイズのものと最小サイズのものを倒すとモンスター図鑑のところに金色の王冠マークがつきます。
金冠をコンプリートしたからといってなにか得があるわけではないですが、ハンタープロフィールにある「勲章」をもらえます。
勲章はトロフィーと連動しているので、いわゆる「トロコン」を目指すなら必要となってきます。
過去作までは金冠コンプリートをしようとすると膨大な時間のかかるやるこみ要素でしたが、ワイルズでは大幅に楽ができるようになりました。
アイテム「双眼鏡」を使ってモンスターを見ると名前と危険度を確認できますが、王冠サイズのモンスターを見るとマークまで視認できるようになりました。
それによってワイルズでは金冠のための無駄な狩猟がなくなり、各段にコンプリートしやすい仕様になっています。
金冠サイズのモンスターを狙うならフリークエストではなく、フィールドに出没するモンスターを探すことが基本となります。
また、ワイルズでは最小金冠は通常の上位個体が出やすく、最大金冠は歴戦個体が出やすい設定になっています。
自分の狙いに合わせてクエストを選ぶようにしましょう。
ワイルズではフィールドのモンスターは調査クエストとして残すことができ、対象となるモンスターのサイズも引き継ぐという仕様になっています。
それにより最大金冠のモンスターを調査クエストとして残しておくと3回まで最大金冠のモンスターを狩猟することができます。
勲章集め・トロフィーコンプリート
ゲーム内の様々な条件を達成することで勲章やトロフィーを獲得できます。
「トロコン」とは「トロフィーコンプリート」の略で、ゲーム内の全トロフィーを獲得することを指します。
金冠集めもその一つにはなりますが、条件は狩猟関係にとどまらず、環境生物の捕獲や釣りなど多岐にわたります。
HR上げ
モンハンワイルズでもHR999まで上げることができ、ストーリークリア後のやりこみ要素の一つになっています。
HRはモンハンをやり続けていれば自然に上がっていきますが、効率的に上げるやり方もあるので、すぐに目指すかじっくり目指すかでやり方は変わってくるでしょう。
重ね着装備集め
スキルを重視して装備を組むとどうしても見た目が崩れがちですが、それを解決してくれるのが重ね着です。
モンハンワイルズの重ね着装備は、上位装備を生産した瞬間に自動で登録できるようになります。
自分で好きな重ね着をカスタマイズするのもいいし、SNSには様々なハイセンスな装備例が出回っているので参考にするのもいいと思います。
まとめ
今回はモンハンワイルズのストーリークリア後にやること、楽しみ方6選について紹介しました。
今後のアップデートでモンスターや新要素もどんどん追加されていくと思うので今のうちにやれることをやっておくのがいいかもしれません。
モンハンはストーリーをクリアしてからが楽しいという人も多く、色々な楽しみ方で遊ぶことができるのがモンハンの良さだと思います。

コメント